10月27日 2年生 いもほり!?

今年は工事で畑が使えなかったので、急遽大きなプランターをほかの学校から譲ってもらってサツマイモを育てました。
いよいよ収穫の時が来ました。グループに分かれて5つのプランターからお芋を掘り出しました。プランターでしたが、思ったより大きな芋が出てきたり、つるにお芋がたくさんついて出てきたりして、子どもたちからはどよめきが起こり、笑顔がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 学習参観 2年生

2年生は道徳で、「わたしのもちあじ、友だちのもちあじ」について、考えました。登場人物の個性を捉えながら、それぞれの良さについて話し合いました。
画像1 画像1

9月29日 2年生 図書館見学

画像1 画像1
2年生は、地域の施設の見学で福島図書館へ行きました。図書館の説明を聞く中で、本が何冊あるのかクイズが出されました。子どもたちの予想をはるかに上回る数の本があることに、みんなびっくりしていました。どんな発見があったでしょう。帰ってから、新聞にまとめる活動をしていきます。
画像2 画像2

9月28日 2年生 算数

九九の学習が始まりました。まとまりで考えて、かけ算の考え方を理解していきます。自分の考えを画面に写して、前でしっかりと説明していました。
画像1 画像1

6月22日 学習参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は国語の授業を見てもらいました。学習の内容は、『ことばで 絵を つたえよう』でした。絵の描き方を言葉だけで相手に伝わるようにするには、何をどのような順序で説明するとよいのかをみんなで考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり