2月13日 4年生 音楽

ノルウェー舞曲の鑑賞の授業で、子どもたちは、曲調から感じたことを話し合い、ストーリーをつくって、身体表現であらわしました。ゆっくりのところはふわふわした動き、リズムが速くなったときは、駆け足や戦いのイメージで振付を考えていました。
クラスのみんなの前で、堂々と表現していました。
画像1 画像1

1月28日 防災学習4年生

4年生は、東日本大震災のときの実話を元にした「希望の木」の絵本の語りきかせをしてもらい、命の大切さについて考えました。その後、起震車に乗って、震度7を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年生 ティーボール

4年生は体育で、野球型ゲーム、ティーボールに取り組んでいます。ボールを打つ楽しさを味わいながら、チームで守り方を相談したり、打ち方を教え合ったりしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 学習参観 4年生

4年生は、国語で詩の音読の工夫を考えました。初めはやさしい詩で確認し合いながら、一人一人が考え、友達の意見も聞いて工夫していました。
画像1 画像1

10月11日 4年生 とび箱にチャレンジ

先週からとび箱週間で、体育の時間にどの学年もとび箱に挑戦しています。休み時間や放課後にも先生と一緒に練習している子もありました。
4年生は体育の時間に台上前転の基礎をグループで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり