11月22日 6年 社会見学「ピース大阪・大阪城周辺」

「ピースおおさか」の見学では、大阪大空襲を中心に戦争による被害の大きさや平和の大切さについて考えました。その後、大阪城周辺に残る戦争の傷跡をめぐるオリエンテーリングをグループで行いました。見学したことについて、しっかりメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年生「くすりの正しい使い方講座」

学校薬剤師の先生に、「くすりの正しい使い方講座」と題して、薬剤師のお仕事、薬のはたらき、自分の体を守る自然治ゆ力、薬物乱用と防止について教えていただきました。
普段、医師やおうちの人から指示されるままに飲んだり、使ったりしていた薬について、たくさんのことを知ることができました。
これからも、自分の体を守るために、今日学んだ正しいくすりの使い方を実行してほしいと思います。

画像1 画像1

11月17日 6年生 タグラグビー

タグをつけて、鬼ごっこをしていましたが、いよいよ楕円のボールを使って、タグラグビーを始めています。タグを取られないように、チームでボールを回します。いつもの丸いボールではないので、投げ方にも工夫がいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 歯と口の健康教室

今日は歯科衛生士の先生に、歯周病の予防のために大切なことを教えてもらいました。しっかり噛んでだ液を出やすくすることの大切さや、歯ぐきの健康状態の見極めのポイントなどを聞き、これからは、口の中の健康にももっと気をつけていこうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 6年生図工

いろいろなポーズを作って、粘土で筋肉をつけていきます。肌の色は自分で色を作って白い粘土に色をつけていきます。どんなポーズの作品が出来上がるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり