6月22日 学習参観 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図画工作の授業を参観してもらいました。学習内容は『シルエットを生かして』で、はじめに色相環について教えてもらって、引き立つ色を見つけていきました。そして、黒画用紙を切り抜いた型を画用紙にのせ、歯ブラシを使って、絵の具で色を付けていき、グラデーションの効果をだして表現しようと工夫していました。

6月15日 6年生 算数授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度1回目の授業研究会を行いました。6年生の算数「分数のわり算」の単元でした。2つのグループに分かれて、いろいろな考え方を出し合いながら、どうやって計算したらよいのか考え、その方法の説明をそれぞれが考え、友達と意見交流をしながら、まとめていきました。
放課後は先生たちが、その授業を振り返り、もっとわかりやすく授業を進めるにはどうしたらよいかなどについて話し合いました。最後に講師の先生にアドバイスをもらいました。これからの授業に生かしていきたいと思います。

6月8日 6年生 調理実習

6年生は野菜炒めを作りました。人参やニラを食べやすいサイズに切ったり、もやしを洗って水をきったり、班で協力して準備を進めました。炒めるときは火がとおるのに時間がかかる人参から炒め始め、野菜のシャキシャキ感が残せるように炒める時間に気をつけました。出来上がったのをみんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 6年生 短距離走測定

梅雨入り前の晴れ間に、短距離走の測定を行っています。まず、最初に測ったのは6年生。準備運動をして、何回か試走した後に、測定しました。みんな全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式・給食終了

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり