1月28日 防災学習6年生

6年生は、消防署の方から、心肺蘇生法を教えてもらいました。おとなと同じ人形を使って、心臓圧迫法を練習したり、AEDの使い方を練習したりしました。もしものときは、6年生も貴重な人材として活躍してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 6年生 八阪中学校部活動体験

八阪中学校の部活動体験に行ってきました。八阪中学校校区の3小学校の6年生が集まって、中学校の先生や先輩たちに希望するクラブの指導をうけました。
興味のあるクラブを選んで参加したので、活動がとても楽しかったと話していました。また、他の小学校の子たちと話ができたことも楽しかったようです。
中学校進学に向けて、よい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 6年生 幼稚園の子たちと凧揚げ

始業式のあと、毎年恒例の幼稚園の凧揚げ大会に参加して、一緒に凧揚げをしました。6年生の中にも、凧揚げ初めてするわという子もいましたが、上手に挙げて見せてくれたり、一緒に走って幼稚園の子たちをサポートしてくれたりしました。初めは緊張気味だった幼稚園の子たちも、笑顔で凧揚げを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式・給食終了

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり