2月1日(木)節分の行事献立

 この日は、節分の行事献立でした。
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆

 節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日です。豆まきは、悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むためにします。今年の節分は2月3日(土)です。豆をまいたり、いわしを食べたりして、節分を楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月25日(木) 健康委員会の集会

 1月24日から30日は、学校給食週間です。この日は、健康委員会の集会がありました。いつも海老江西小学校の給食を作ってくださっている調理員さんにゲストとして来ていただきました。調理員さんには、各学年代表からの給食に関する質問に答えていただきました。
・調理員さんの好きな給食は何ですか?
・給食に使う調味料は、何種類ですか?
・一日にお米は何合炊いていますか?
などの質問がありました。
 最後に、調理員さんには日ごろ伝えられていない思いを書いたメッセージをプレゼントしました。これからも、おいしい給食を作ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)の給食

 この日の給食は、正月の行事献立でした。
・れんこんのちらしずし
・ぞう煮
・ごまめ
・牛乳
 ぞう煮は、もちといろいろな具材を入れた汁ものです。給食には、白玉もち、鶏肉、金時にんじん、だいこん、さといも、さといも、みつばが使われていました。いつもの給食のみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで出汁をとることが多いですが、ぞう煮の出汁はかつおぶしでとり、白みそだけではなく、赤みそも使って味つけをしていました。
 



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(水)の給食

 この日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮ものでした。
 だいこんの煮ものは、こんぶとけずりぶしでとっただしで、豚肉とだいこんを煮こみ、みりんとしょうゆで味つけしました。
 12月からお米の銘柄が、「おぼろづき」から「ゆめぴりか(北海道産)」に変わりました。「ゆめぴりか」は、濃い味わいの品種で、粘りが強いのが特徴です。「おいしい!」「前よりやわらかいかも…」とよく味わいながら子どもたちもごはんを食べていました。
画像1 画像1

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
 この日の給食は、コッペパン、マーマレード、牛乳、ほうれんそうのグラタン、スープ煮、りんごでした。
 ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテンやビタミンCが多く含まれています。ほうれんそうの旬は冬です。寒い時期のほうれんそうは、甘みが増してさらにおいしくなります。根元の色が赤いほど甘みが強くなるそうです。ほうれんそうを選ぶときに確認してみてください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり