6/14 本日の給食

本日の献立は、
・ミニコッペパン
・牛乳
・カレースパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・ミニフィッシュ でした。

よくかんで食べると、体に良いことがたくさんあります。
・虫歯の予防
・消化、吸収を良くする
・食べすぎを防ぐ
・脳の働きを良くする などです。
しっかりとよくかんで給食を食べましょう。

6/13 本日の給食

八宝菜の「八」は、数が多いことを意味し、良い材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 本日の給食

本日の給食食材の一つ「さんどまめ」は、いんげん豆が大きくなる前に、さやごと食べる野菜です。1年に3度収穫することができるので「三度豆」と呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 本日の給食

本日の給食に、イワシの天ぷらがでました。イワシには、歯を強くするためのカルシウムやたんぱく質が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 本日の給食

本日の給食食材の一つ「切干しだいこん」は、細く切っただいこんを干して作ります。干すことで、うまみだけでなく、栄養価が増えます。生のだいこんに比べると、骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいがとても多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり