大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

1年生【学年集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
今、3年生が進路に向けて懇談をしています。
その懇談の中で進学先を考えています。

1年生の成績も進路には必要となっています。
提出物を期限までに提出すること、範囲が決まっている定期テストに向けてしっかり勉強することを頑張っていきましょう。

日頃の授業に対しても受け方はどうでしょうか?今一度、考えましょう。


学級代表からは各クラスの現状報告(良いところと改善するところ)・目標・具体的方策について発表がありました。

11月10日

画像1 画像1
天候:くもり時々雨、気温:23度
雷注意報発令中

おはようございます。

日中では久しぶりの雨ですね。

3年生は今日も給食後、午後から進路懇談です。

しっかり、ご家庭で相談をして進路を決めて

いきましょう!

本日の予定
進路懇談

1年生【校外学習に向けての取り組み】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(火)に実施する校外学習についての説明がありました。

今回の校外学習では、各クラス・班別で大阪市内の施設を3ヶ所行きます。

見学施設6ヶ所について説明がありました。

これから班で行きたいところについて話し合い、希望を取り、行き先を決定していきます。

11月9日

画像1 画像1
天候:晴れ時々くもり、気温:24度
注意報なし

おはようございます。

今日は1日天気はもちそうですね。

明日の雨以降は段階的に気温が下がる予報で

13日(月)は14度という予報もあります。

体調管理に注意しましょう!

本日の予定
45×6
進路懇談(3年)
第2回学校協議会

1年生【防災の取り組み】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?5・6時間目に体育ホールで住之江区役所の方に来ていただき、防災についての講話を聞きました。

地震が発生し、万が一、津波がきたときにどうしたらいいのか。
他にも台風で停電が発生したときや、火災が発生したとき…など、自然災害に対しての備えが大切です。

後半には前半に聞いた内容からクイズが出題されて、振り返りをしました。

避難するときのグッズや家族との連絡手段をどうするのか、自然災害が発生したとき自分がどう動いたらいいのか、考えておきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業 公立高校二次選抜出願・面接
3/27 公立二次選抜発表

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校安心ルール他

学校だより

がんばる先生支援

事務室より

元気アップだより

図書館だより