5月のせいかつもくひょうは 「ろうか・かいだんを ただしくあるこう」です

本校の吹奏楽部が出演します!!

画像1 画像1
5/5(日)に本校吹奏楽部が,海辺のステージにて,南港北中学校の吹奏楽部,Shion月イチ吹奏楽団とともに,「Go!Go!コンサート」に出演します。

日時: 5月5日(日・祝) 16:00〜17:30
主催: 公益社団法人大阪市音楽団・ATC
会場: アジア太平洋トレードセンター・海辺のステージ(雨天時はATC O's棟6階 コンベンションルーム)
内容: 約30分の公演とShion月イチ吹奏楽団との合同演奏

16:00〜17:30 南港南中学校吹奏楽部・南港北中学校吹奏楽部合同演奏
17:15〜17:30 中学校合同×Shion月イチ吹奏楽団

角の大きさについて勉強しました(4年生)

画像1 画像1
ICT機器と、教材を用いて、角の大きさについて勉強しています。

部活動編成を行いました(5〜9年生)

画像1 画像1
5年生〜9年生の入部希望者が各部の編成場所に集まり、部活の心得や活動についての説明が行われました。本日より正式入部となります。

10連休の学習について

まもなく10連休を迎えます。ご家庭でもご旅行などの予定を立てられていると思います。例年のゴールデンウィークと違い、今回は10日間もあります。また10連休後の7日後には中学生は今年度初の中間テストも控えています。思い出作りも大切ですが、やはり学習はきっちりとさせていただきますようよろしくお願いします。学校でも宿題や課題は出しますが、それだけでは十分ではありません。自主学習や家庭学習が学力の定着には一番です。塾や家庭教師もあるでしょうが、この時期にeライブラリのご活用をお願いします。スマホからでも活用できますし、無料ですのでどしどしさせてください。

学びの定着のために……

画像1 画像1
数学の授業では、できた人が他の人に説明することによって、学力の定着、および説明能力の向上を図っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 5年聴力検査,眼科検診(中),7・8年合同練習,全体練習(中),係職員打合せ(中),部活動停止(中)
5/8 1〜3年NOBY,4年聴力検査,8年内科検診,9年学年練習,部活動停止(中)
5/9 【委】・交通安全指導(小),【学】(中),3年聴力検査,部活動停止(中)
5/10 耳鼻科検診(小),部活動停止(中),口座振替日(給食)
5/13 【全】,2年聴力検査,いじめについて考える日,部活動停止(中)