6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

大阪市教育フォーラムに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は午後から、教育センターにて行われた大阪市教育フォーラムに参加しました。

たくさんの分科会にて各校の様々な取り組みの成果を聞かせていただき、学校を越えての教員の熱い議論がなされました。

2学期のお礼

画像1 画像1
運動会や遠足、修学旅行、文化発表会、学習発表会と本当に行事の多い学期でしたが、おかげさまで大きな事件や事故もなくここまで来ることができました。ひとえに保護者および地域の方々、関係諸機関の皆様のおかげだと感謝しております。

さて今年は、平成から令和に元号が変わり、G20サミット、即位礼正殿の儀にスポーツの世界大会ラグビーワールドカップやプレミア12と矢継ぎ早に開催され、多くの外国の方が日本に来られました。この南港地区も大騒ぎでした。

時代はいよいよグローバルになりつつあります。しかし、学校教育の本質は変わりません。これまで通り本校の教育にご理解いただき、温かく見守っていただけますようお願いいたします。

皆様方におかれましては、よいお年をお迎えください。

ホームルームにて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生の教室にて。

担任の先生たちから、一人ひとりに声をかけている様子も見られました。

ホームルームにて

画像1 画像1 画像2 画像2
通知表が担任の先生から、一人ひとりに渡されました。それから、2学期最後のお話がありました。

2学期を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童・生徒の代表から、2学期を振り返っての作文発表がありました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 中学校: 全校集会、生徒専門委員会・生徒議会
1〜4年・中学生休業
2/4 小学校: 4年色覚検査、3年七輪体験
中学校: 7・8年駅伝大会
2/5 小学校: なわとびタイム
2/6 小学校: 委員会活動
2/7 小学校: 4限授業
中学校: 私立入試事前指導

校長室より

学校紹介

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

みなみ小学校

学力・体力

保健関係

給食関係