6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

5年生 金剛学園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?いろいろな遊びを楽しんでいます。羽を蹴るチェギチャギが一番人気です。

5年生 金剛学園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクチというめんこをみんなで作って、交流しています。

金剛学園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
韓国の昔ながらの遊びを体験します。

金剛学園との交流会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金剛学園との交流会です。韓国の旧正月のお祝いに参加しました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、住之江税務署の方に来ていただき、6年生を対象に租税教室を開きました。

もし、税金がなかったら世界がどうなるだとか、義務教育の12年間で一人あたり一千万円かかっているなどのお話を聞きました。

また、10人分の1億円がどのくらいかを知るために、ジュラルミンケースに入った10億円(本物のお札ではありませんが)を見せていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 中学校: 全校集会、生徒専門委員会・生徒議会
1〜4年・中学生休業
2/4 小学校: 4年色覚検査、3年七輪体験
中学校: 7・8年駅伝大会
2/5 小学校: なわとびタイム
2/6 小学校: 委員会活動
2/7 小学校: 4限授業
中学校: 私立入試事前指導

校長室より

学校紹介

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

みなみ小学校

学力・体力

保健関係

給食関係