6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

朝の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日、本校では朝から多くの生徒が校舎内外の清掃活動に励んでいます。今年一番の寒さに負けず、落葉などを集めて、少しでも学校がきれいになるようにしてくれています。
写真はバドミントン部・サッカー部・美化係の活動の様子です。

美化活動は本校の教育目標の一つでもあり、このような活動を行う生徒が多いことが、本校の落ち着いた雰囲気づくりの大きな役割を果たしています。




ベルマークで購入

画像1 画像1
今までに貯めたベルマークで今年は巨大扇風機を二台購入しました。来年の夏には大活躍間違い無しです。
ベルマークの点数を数える作業を手伝ってくれた中学生、生徒議会のメンバー、児童会の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。
これからも本校ではベルマーク運動を続けていきます。

中学校 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の中学校生徒議会では嬉しいことがありました。
先月、生徒議会の中で「トイレにレモン石鹸を置いて欲しい」と意見が出され、議論をしました。これをうけて、保健委員会より今後、レモン石鹸が置かれることが報告されました。

このように、生徒議会で議論したことが実現するのは、みんなでしっかり考えた証ですね。

今後も自分たちの事、学校の事をしっかり考えていきたいですね。

今日は学校のルールについて話し合いました。
掲示物も作りました。

1年生 おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日、1年生の「おもちゃまつり」が行われました。
これは、2年生が段ボールでつくった数々のおもちゃで1年生が遊ぶ行事です。
本来であれば、おもちゃをつくった2年生が会場で直接1年生に遊び方を伝授するはずでしたが、残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響で今年はそれが出来ません。

それでも、くじ引きややり投げ、釣りなどのゲームをしっかり楽しんでいました。
2年生のお兄さん・お姉さん、素敵なおもちゃをつくってくれてありがとうございました。

落葉ネット

画像1 画像1
本校北側には「南港公園」とよばれる大きな公園があります。緑豊かな自然に恵まれた本校の教育環境の特長の1つとなっています。

しかし、困った点もあります。それはこの時期になると公園の樹木の落葉が校内に沢山入ってきてしまうことです。

そこで、写真のような落葉ネット(緑色のネット)を管理作業員さんが作り、少しでも校内に入る落葉を減らそうとしています。ちなみに落葉ネットは壊れた長椅子と防球ネットの部品を使用しています。まさに、これこそエコです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 2学期終業式
12/29 学校閉庁日
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日

校長室より

南風

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

みなみ小学校

安心・安全

学力・体力

保健関係

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

図書館だより