6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

午後の授業風景 中学生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業は、7年生も8年生も9年生も「一人一台のノートパソコン」を使用した授業でした。
学年ごとに調べ学習や、オンライン授業に向けての準備を行いました。

4年生 新体力テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校では5月に新体力テストが行われます。テストと名付けていますが、子どもたちの様々な体力面での成長を計測するものです。

運動場では4年生がその為の練習をしています。ソフトボール投げと50m走を想定して、夫々に少しでもいい結果がでるよう、工夫した練習をしています。

本番当日は自己ベストがでますように!

4月21日 登校風景

画像1 画像1
「おはようございます!」
元気なあいさつで一日が始まります。
中学生は、風紀委員会がクラスごとの登校調べを行いました。

中学校 生徒専門委員会・生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日、中学校で第1回生徒専門委員会・生徒議会が行われました。
本校専門委員会は学級代表・図書委員会・風紀委員会・美化委員会・保健委員会・体育委員会があり、夫々専門的な役割があります。

そして、それをまとめるのが生徒議会です。生徒議会は生徒会と各委員会の委員長・副委員長で構成され、学校の様々な問題を話し合い、解決を目指します。言わば南港南中学校の内閣ともいえる機関です。

今日から半年間、よろしくお願いします!

中学校 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日、中学校の授業の様子です。

9年生の理科では天気について学習しました。
8年生の英語科では未来形について学習しました。

コロナウイルス感染症の拡大が心配される中、内容もしっかり理解したうえで少しでもカリキュラムを進める必要があります。一秒たりとも無駄にできない状況が続きます。集中力をもって授業に臨んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/16 中学校 中間テスト1日目
9/17 中学校 中間テスト2日目

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係