5月のせいかつもくひょうは 「ろうか・かいだんを ただしくあるこう」です

3月10日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童集会をTEAMSで行いました。
集会委員会からの問題は「どこが変わったでしょうか」です。
画面のなかで、変化したところを見つけます。
簡単なものや難題に取り組みました。

6年生 茶話会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5.6時間目を使用して6年生が茶話会を行いました。出し物を見たりお話をしたり楽しい時間を過ごしました。卒業に関わる行事を経験していくことで、少しずつ実感していることと思います。
卒業まであと1週間と少し。小学校生活の最後を楽しんでくださいね。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日(水)の給食の献立は、ごはん・牛乳・さごしのおろしじょうゆがけ・一口がんもとさといものみそ煮・もやしのゆずの香あえでした。
和食にはよいところがたくさんあります。
・海や山のめぐみをいかした料理
・栄養バランスのよい食事
・季節を感じる美しい盛りつけ
・行事と食の関わり
などのよいところを知り、日本の食文化を大切にしましょう。
今日は1年1組の給食の様子です。

駅でのお見送り

画像1 画像1
3月9日、今日は公立高校一般選抜の受験日です。早朝より学年の先生が駅で受験校に向かう9年生をお見送りしてくれました。

すべての受験生が持っている力を発揮できますように。

3月8日 7年生SDGs出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は「SDGs KIDS LINK LAB」としてSDGsについて学びました。
(株)ザ・マーケティング・ラボより講師をお招きして、CMなどの映像制作の基礎知識や技能を学びSDG sの理解を深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

安心・安全

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係