6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、きのこドリア、トマトスープ、りんごです。
An apple a day keeps the doctor
away.「1日1個のりんごを食べていれば、医者にかからなくて済む」というイギリスのことわざがあります。りんごは、古くから健康によい食べ物だとされています。実際、ビタミンCや食物繊維、カリウムなどが豊富に含まれており、体のためになる果物です。
今日もしっかりいただきましょう!

12月6日 小学校学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大阪市小学校学力経年調査」2日目です。3〜6年生は今日もがんばっています。
教科は、算数、理科、英語になります。たくさん問題がありますが、あきらめず最後までがんばりましょう!

12月5日 9年面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生が、入試に向けて面接の練習を行いました。
高校の先生にお越しいただき、実際の試験を想定して面接していただきました。
みんなとても緊張していますが、しっかり答えられるようがんばっています。

12月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、具だくさん卵の千草焼き、五目汁、豚肉とさんどまめのいためものです。
千草焼きは、溶き卵に細かく刻んだたくさんの具材を加えて焼き上げた料理です。まるで千種類もの具材が入っているかのように見えることが由来だそうです。給食の千草焼きには、ささみ、豆腐、コーン、三つ葉が入っています。
今日もおいしくいただきましょう!

12月5日 小学校学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜6年生が「大阪市小学校学力経年調査」を受けています。
今日は、国語と社会です。どの学級でも静かに真剣に取り組む姿が見られます。
みんながんばって!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般選抜出願
もりもり食べよう週間(小)〜8日
3/5 生徒会選挙(中)
6・7年入学オリエンテーション
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業