6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9月14日 食物アレルギー危機対応研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、エピペンの打ち方を確認しました。
グループに分かれて全員が行いました。

9月14日 食物アレルギー危機対応研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、教職員で食物アレルギー対応の研修会を行いました。
もしもに備え、冷静に迅速に対応できるよう、毎年実施しています。
資料動画を視聴したあと、ロールプレイの中で救急隊に引き継ぐまでの流れを確認しました。

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダです。
栄養価の高いレバーは、そのにおいが苦手な人も多いようです。今日のカツは、カレー風味でとても食べやすくなっています。
今日もしっかりいただきましょう!

9月13日 中学校選択授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9月13日 中学校選択授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業
3/11 公立一般選抜(中)
3/12 卒業式予行(中)
3/13 卒業式(中)
休業日(小)