ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

給食スタートです!

画像1 画像1
4月10日(金)今年度の第1回目の給食は、大人気のカレーでした。
1年生と2年生が全員喫食制です。3年生は選択制です。

★食実施の目的
 ◎「食」の意識を高めます。
   みんなで楽しく食事をする大切さ。
   四季折々の行事献立や諸外国の料理など食文化や食料自給率について知
   らせます。
 ◎「食」に関する正しい知識の習得を促します。
   栄養に関する知識、旬の料理、食品の安全性などについても知らせます。
 ◎「食」に関する判断力を身につけ、自己の健康管理ができるようにします。
   中学校給食を通じて身につけた望ましい食事の量や栄養バランス、食品
   の安全性などの知識を活用し、生涯にわたる自己の健康管理について知
   らせます。
画像2 画像2

いよいよ新学期!!!

4月8日(水)着任式、始業式、対面式がありました。
担任発表に、大きな歓声があがり楽しい学校のスタートです。
着任式です。学校長から新転任の教職員の紹介と担任発表、今年度の教職員スタッフの紹介がありました。
始業式では、校長先生から新しい出会いや新しいクラスは、不安がいっぱいかもしれませんが友達と支えあうことが大切です。お互い声をかけあい支えあってがんばりましょう。
とお話がありました。
新旧生徒会の引き継ぎ式の後、対面式です。緊張した新入生と2・3年生の歓迎のあいさつです。素晴らしい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回入学式が挙行されました。

4月3日(金)、歴史と伝統ある三稜中学校の正門を、真新しい制服に身を包み新1年生が元気いっぱい登校してきます。

入学式は、厳粛の雰囲気の中すすめられました。地域関係者や視覚支援学校や小学校のご来賓の方もたくさんご臨席いただきました。ありがとうございました。

校長先生から、新入生の皆さんに二つの言葉が送られました。
 1つ目は、「自律」のできる人になってください。
小学校と中学校とでは、進路が違います。自分で努力し、自分の責任で進路が変わることになります。それぞれの未来が変わります。そのために自ら努力し、自分で進路を決めていくことが大切です。
2つ目は、「友達」を大切にしてください。
社会の中で生きる力を身につける大切なことは、人と人とのつながり。つまり「友達」を大切にすることです。人との関係を上手に改善し、良い友達を作りましょう。

PTA会長からは、
地域の人や、保護者の方々に見守られながら小学校6年間で学んできたことを土台として、中学3年間を精一杯頑張りましょう。そしてさまざまなことにチャレンジしてください。
 また、進路についてもお話がありました。今年度からは、1年生の成績が進路にも影響することに触れ、日々コツコツと努力することが大切です。保護者として厳しくも温かい言葉でエールを送られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 桜満開で新年度がスタートです!

画像1 画像1
平成27年4月1日(水)、新年度が始まりました。
美しく咲き誇った桜が、歴史と伝統ある本校を見守ってくれているようです。
天候が少し心配ですが、4月3日(金)の入学式では新入生たちを満開の桜が迎えてくれると思います。

画像2 画像2

三稜中学校のホームページをご覧になっていただいている皆様へ

いつも当校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
今年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげます。
昨年度までの記事は学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しております。
「2014年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 3年内科検診
4/15 1年一泊移住保護者説明会
4/17 1年内科検診