ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

お世話になりました

画像1 画像1
 3月22日(金)平成30年度修了式を行い、学年の代表生徒に修了証を手渡しました。(写真上)1年生181名、2年生163名がそれぞれ進級して新2年生・3年生として新入生を迎えることになります。次に全員が登校するのは4月8日(月)の始業式です。午前8時15分から新しいクラスが発表になります。教科書を配布しますので筆記用具と鞄を持ってきてください。
 修了式終了後に、今年度末で三稜中学校に別れを告げる教職員と給食のボランティアの方の離任式を行いました。離任する教職員一人ひとりから生徒にメッセージを伝え、生徒からお礼の言葉と花束を贈りました。最後に、生徒・教職員が中島みゆきの「糸」を歌のプレゼントとして合唱しました。とても心温まる離任式でした。(写真下)

画像2 画像2

「ながら運転」に注意!

画像1 画像1
 3月20日(水)3限目に1・2年生合同で交通安全教室を行いました。今年はJAF(日本自動車連盟)から講師の方にお越し頂き、日常で起きる事故について、自転車での事故を中心に、動画等を使って分かりやすく解説して頂きました。
 事故・故障等でJAFに通報連絡が1年間で30万件を超えるそうです。自転車での事故では被害となる場合(対自動車)は、その衝撃がすさまじく、動画では時速40kmで衝突した際、10m以上跳ね飛ばされました。また、最近では自転車でスマホを操作しながらの「ながら運転」による歩行者との事故が増え、命さえ奪ってしまう場合があります。怪我をさせた場合でも、賠償金が1億を超えることもあり、万が一のために、自転車保険に加入することが大切です。
 ご家庭でも、身近な交通手段である自転車の使い方・交通ルール等を今一度、確認してください。
画像2 画像2

お忙しい中ありがとうございました

 3月19日(火)1年生学年保護者懇談会・2年生修学旅行保護者説明会を実施しました。お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。1年生はスライドを見ながら1年間の振り返りを行いました。2年生は修学旅行の行程や持ち物等の説明を行いました。なお、修学旅行のアレルギー調査ですが、食物アレルギーについては給食のアレルギー調査で代用しますので特に実施しません。それとは別に民泊先で動物を飼っている場合がありますので、動物やうるし等の食物以外のアレルギー調査を3年生になってから行いますのでご協力お願いします。
画像1 画像1

2019年度前期生徒会役員選挙を行いました

 3月18日(月)2019年度前期生徒会役員選挙を行いました。今回の選挙は副会長の立候補者は1名なので信任投票ですが、会長に2名、書記2名、会計には3名の合計8名が立候補者しました。応援演説も力が入っていましたので、予定した時間を少しオーバーして教室での投票は放課後にずれ込みました。全国的に女子の生徒会の参加が少ないと言われていますが、8名の立候補者のうち7名が女子生徒ですので、将来の活躍が楽しみです。今日の投票結果は明日の朝の学級活動の時間に放送で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅立ちの日

 3月14日(木)第71回卒業証書授与式を挙行しました。教職員・在校生・保護者・来賓の大勢の皆さまに祝福されて卒業生174名が三稜中学校を巣立っていきました。卒業生の「お別れの言葉」、混成3部合唱で歌う「友〜旅立ちの時〜」、代表のメッセージは、出席した全員の心に響きました。そして卒業生の退場の際、卒業生全員から3年生の教員に感謝とお礼の気持ちを表彰状にして手渡すというサプライズに涙がこぼれました。本当に素晴らしい卒業式をありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 公立二次試入学者選抜合格発表

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校要覧

保健だより