ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

5月14日(火) 『3年生数学』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)

 3年生数学の授業の様子です。

 因数分解、素因数分解を学習しています。

5月13日(月) 『いじめについて考える日』

画像1 画像1
 本日は、大阪市内すべての小中学校で「いじめについて考える日」となっています。

 本校でも全校集会において、校長先生より『皆さんの周り、例えば学級や部活動の中でいやな思いをしている人はいませんか?それぞれが居心地の良い場所になっているでしょうか?いやなことをしたり、言ったり、また無視をしたりといういじめはありませんか?
 いじめは生命をも奪ってしまう行為であり、人間として絶対に許されない行為です。ひとりひとりが振り返って、考えてみてください」
 「自分がされて嫌なことは他人にしない。ということを常に心がけ、いじめをしない、許さない、相手の気持ちになって考えられる、他人に優しい人であってほしいと思います。
 自分自身がいじめを受けた時は決して一人で抱え込まず、必ず周りの友達や先生、保護者の方など身近な相談できる人に相談してください」とお話がありました。

 その後文化委員より、本日より行われる図書室開放の連絡がありました。

『大阪南視覚支援学校交歓会準備』

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日放課後、生徒会役員の人たちが、今年度の「大阪南視覚支援学校との交歓会]について打ち合わせ会を持ちました。
 交歓会の内容を打ち合わせ後、支援学校の授業の様子などを熱心に聞いていました。

『2年生職場体験学習取り組み』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限2年生は職場体験学習の取り組みとして、【電話アポイントの練習】をしています。
  1 電話でのあいさつ
  2 日時の打ち合わせ
  3 場所の打ち合わせ
  4 最後の確認
を各班で練習し、その後先生に事業所の方になってもらったり、1グループずつクラスのみんなに見てもらいながら練習し、確認をしました。

『本日の給食』

画像1 画像1
 昨日で家庭訪問も終了し、本日より平常授業に戻りました。

 本日の給食です。
  献立は
  ・さごしのごま焼き
  ・赤平天とじゃがいもの煮もの
  ・きんぴらごぼう
  ・みそ汁
  ・米飯
  ・牛乳 です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 5限 火6 6限 道徳    生徒各種委員会
5/16 45分×6限
5/17 内科検診(2年 13:30〜保健室)  生徒議会
5/20 全校集会  眼科検診(1年1・2組、3年 14:00〜保健室)
5/21 50分×4限(3年)  3・4限 3年生修学旅行事前指導(体育館)