ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

授業の様子 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生「理科」、2・3年生「道徳」の授業の様子です。前向きに授業に取り組んでいます。1年生では、インフルエンザB型に感染して欠席している生徒が増えています。感染対策にも注意しながら授業を進めています。 

1/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立
・豚肉の甘味噌焼き
・五目汁
・高野豆腐の炒り煮
・ご飯
・牛乳

インフルエンザの感染に気をつけよう!

画像1 画像1
 インフルエンザB型に感染している人がいます。インフルエンザA型に感染したことがある人がまた、B型に感染することがありますので注意が必要です。
 インフルエンザは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫(ひまつ)と共に放出されたウイルスを、のどや鼻から吸い込むことによって感染します(これを「飛ひ沫感染」といいます)。また、インフルエンザは感染しやすいので、インフルエンザにかかった人が無理をして学校等へ行くと、急速に感染を広めてしまうことになります。
 咳エチケット(飛沫をとばさない・マスク)、まめな手洗い、換気を行い、感染予防に努めましょう。

授業の様子 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生「社会科」の授業の様子です。アフリカ州で「SDGs」の優先すべき目標は何なのかを考えました。各自で理由を含めて考えたのち、班で意見交流をしたものをまとめ、発表の原稿を考えています。 

1/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立
・豚肉と野菜のスープ煮
・カレーソテー
・りんご
・発酵乳
・黒糖パン
・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 1限 卒業生を送る会 時間割(1限 特 2限 木3 3限 木2 4限 木1 5限 木4 6限 木5) 式場準備(2年) 5・6限3年生卒業式練習(体育館)
3/8 1〜4限(1・2年 金1〜4限 / 3年 卒業式の練習) 5限 総 6限 1・2年 総(参列生徒練習 体育館)/ 3年 大掃除 図書の本の完全返却 1・2年 油引き
3/11 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで)
3/12 50分×4限 1限 1・2年 授業 / 3年学年練習(体育館) 2・3限 1・2年授業(参列生徒予行) / 3年 全体練習(予行) 4限 1・2年 授業 / 3年 学活(体育館)→下校 午後準備(2年) 職員打ち合わせ
3/13 第76回卒業式

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

連絡文書