ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

授業の様子 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生3組(数学)、4組(家庭科)の授業の様子です。
数学では式の展開、因数分解を使って応用問題に取り組んでいます。
また、家庭科では幼児の身体の発達について学習していました。

5/29 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立
・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

特別支援学級 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「大阪市キャリア教育支援センター」にて実習です。
 仕事の内容は印刷製本になります。印刷機や、製本機などを使って色々なノートを作っています。

全校集会 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会を4年ぶりに体育館で行いました。生徒会役員を中心に運営していきます。
 今日は、各委員会報告として目標・具体的方策について発表がありました。
 また、校長先生から「読解力」という話がありました。作者は何が言いたいのか、理由は何かなどのことも考えながら読む習慣をつける、語彙力をつける、主語述語、接続詞など文の構造に注目するなど心がけてほしいです。

大阪市障がい者陸上競技大会(補助員)5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤンマースタジアム長居で大阪市障がい者スポーツ大会に補助員として参加しました。
大阪市教育委員会から補助員としての依頼があり、参加希望者の中から30名がボランティアとして頑張ってくれました。
試合の裏方を体験することで、競技会を支えてくれている多くの方のおかげで成り立っていることがわかったと思います。
同時に隣のヤンマーフィールド長居ではインターハイ予選会が開催され、三稜OBOGが4種目において近畿インターハイに進出しました。また、近畿は逃したものの、決勝に残った選手も多数いました。
OBOGの活躍に、中学生も励まされ、補助員の仕事にも熱が入りました。
次回は6/10、11の大阪市春季総体です。ヤンマーフィールド長居で行われます。全国大会に繋がる大切な試合にチーム一丸となって全力で臨みます。
保護者の方も試合観戦ができますので、是非、応援賜りますようよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 1〜4限(1・2年 金1〜4限 / 3年 卒業式の練習) 5限 総 6限 1・2年 総(参列生徒練習 体育館)/ 3年 大掃除 図書の本の完全返却 1・2年 油引き
3/11 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで)
3/12 50分×4限 1限 1・2年 授業 / 3年学年練習(体育館) 2・3限 1・2年授業(参列生徒予行) / 3年 全体練習(予行) 4限 1・2年 授業 / 3年 学活(体育館)→下校 午後準備(2年) 職員打ち合わせ
3/13 第76回卒業式

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

連絡文書