ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

理科 風とゴムの力のはたらき【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に風とゴムの力で動く車を作りました。
「帆」や「車体」を少しカスタマイズして、オリジナルの車を作りました。
作った車を体育館で走らせました。
うちわであおぎ車を動かしますが、子どもたちは調べたいこととして

・風が強いときと弱いときのちがい
・風うけ(帆)の大きさのちがい
・地面の状態(凸凹や坂道など)
・うちわの大きさ
・車とうちわとの距離

を挙げ、色々な方法を試しました。
最後は全員で競争しました。
教室に戻ってから「ちょっと改造していい?」とより速く走らせるための工夫を考えていました。

音楽 リコーダー【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、ウォーミングアップでリズム練習。
その後、リコーダーでワンフレーズリレーをしました。
子どもたちは、自分の番に少し緊張しつつも、楽しんでいました。
週が変わるごとに、ぐんぐん成長していて、ご家庭での練習の成果を感じています。

理科 チョウの育ち【3年生】

画像1 画像1
今日は2匹のアゲハチョウがサナギから成虫になり、雨の合間をぬって大空へ飛び立ちました。
梅雨に入り湿気が多いので、なかなか羽が乾かずフラフラとしていて、子どもの指にとまったり、虫かごの上でバタバタしたりしていました。
しかし、子どもたちの「がんばれ!」「もうちょっとや!」という心強い声援を受け、見事に飛び立つことができました。
ひらひらと大空に舞い上がったアゲハチョウを見て、子どもたちも嬉しそうに「やったぁ!」と歓声を上げ、拍手をしていました。
小さな命の大切さをしっかり学ぶことができていました。

05/23 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ビスケット」というビジュアルプログラミング言語を使って、プログラミングをしている様子です。
自分が描いた魚が動くプログラムや、えさを食べると魚の色が変わるプログラムなどを作りました。
自分の思い通りにならない時には「どこが間違っているのだろう?」と、その原因をしっかりと考えられていました。
最後には、自分の好きなものを自由に動かして、とても楽しそうに活動していました。
次回のプログラミング学習も楽しみですね。

国語 漢字の表す意味【3年生】

3、4年生が習う漢字は小学校6年間の中で最も多く、漢字検定を受けるにあたり、たくさんの漢字に触れることになります。
国語の授業の中で、漢字が持つ意味、似ている漢字(=間違いやすい漢字)を改めて考えました。
3年生からは漢字検定に部首の問題も出てくるので、混乱しないよう、似ている漢字を自分たちで確かめました。
思っていた以上にたくさんの漢字が出てきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き