ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

7月の掲示  【6年生】

 図画工作科の時間に、7月の掲示物を作りました。画用紙を切り貼りして、ひまわりの花を作り、一人一人が楽しい顔を描きました。紙を重ねて無駄なく使ったり、花びらの貼り方を工夫したり、短時間にたくさんのひまわりの花ができ上がりました。
 暑い7月ですが、暑さを吹き飛ばすような明るいひまわりの花に元気をもらって、1学期のまとめをしっかりしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「データの調べ方」 【6年生】

 ドットプロットを使って、データの特徴を調べる学習をしています。平均値や最頻値・中央値などを知り、そのデータを読み取ることで、どんなことが分かるのかを考えました。
 情報を整理してまとめる力は、今後ますます大切になってきます。算数でも、分かった数値を見て、言葉で説明することが求められます。少し難しい学習ですが、6年生は一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】朝顔が咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の植木鉢には、たくさんの朝顔が咲いています。毎朝、水やりをして花を取って帰ってきたら、「こすり出し」をします。みんな上手にできていました。

校長室の窓vol146「音楽科の研究授業」〜5年1組の皆様のきれいな歌声〜

 今回の校長室の窓は、7月1日に実施した「音楽科の研究授業」の様子についてお伝えします。

 5年1組の皆さんの授業を見ました。自分たちで曲を創っていく創作活動に取り組んでいました。グループで協力して曲作りに挑戦しました。少し難しいけれどチャレンジしたい課題に取り組むとき、子どもたちの姿勢は前のめりになります。今日の学習は、まさにそのような子どもたちの姿を見ることができました。
 曲が完成すると、グループでリコーダー演奏をしました。いくつかの修正点が見つかった場合は、また相談する姿が見られました。

 学習の最後には、「Believe」の合唱を披露してくれました。とてもきれいな歌声で、合唱が終わった時には、見学していた先生方から拍手が起こりました。5年1組の皆さん、すてきな歌を聴かせていただき、ありがとうございました。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行

画像1 画像1
画像2 画像2

昭和幼稚園 学校見学

 昭和幼稚園の子どもたちが、学校見学に来てくれました。学校の教室などを見た後、6年生の児童と共に本を読みました。6年生は、慣れない読み聞かせでも、嬉しそうに、一生懸命に取り組むことがきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全