ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

着衣泳【5年生】

 水泳学習の一環で、着衣泳を行いました。水難事故にあったときに、普段の服のままの状態を想定して行いました。服を着て、靴を履いて水に入るととにかく重たく、思うように体が動きません。子どもたちからも「体が重い!」「全然泳がれへん!」といったような声が聞かれ、普段の水泳学習との違いを感じることができました。
 水難事故に合わないことが大切ですが、事故に遭遇した時に慌てず、冷静に対処できるようにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き【5年生】

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が国語の授業の一環として、委員会でお世話になっている6年生の児童にインタビューを行いました。5年生は、委員会の仕事や活動の中で、知りたいことや疑問点をノートに書き出し、どんなことに気を付けて聞いたり、質問したりすれば、自分が必要としている内容を聞き出すことができるか話し合いました。また、どんな答えが返ってくるのか、予想する答えと関係づけて確かめたいことや、必要に応じて聞きたいことを整理してインタビューをしました。6年生の児童は、5年生が理解しやすいように、答えを簡潔にまとめて話していました。

体育 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツテストで、シャトルランを行いました。
応援の声が飛び交うなか、一人ひとりが自分のベストを出し切り、新記録を更新できるように最後まで諦めずに走りました。何度か練習を重ねたことで、子どもたちもペースを掴めてきた様子で一生懸命取り組むことができました。みんなで声を掛け合い、走り切る姿はとても素晴らしいものでした。

ハグミュージアム【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が初めての調理実習でハグミュージアムに行ってきました。
スタッフの方から私たちの生活に欠かせない資源はどこからきているか、また調理に関する沢山のお話を聞きました。エプロンに着替えて、実際に調理スタートです。班のメンバーと声を掛け合いながら協力して、「炊飯・みそ汁・ふりかけ・野菜炒め」を作ることができました。
配膳の仕方もバッチリです。みんなと作って一緒に食べるご飯は、とても美味しいですね。実習後には、調理の楽しさに気づくことができたようで、お家の方の料理を手伝っていきたいという子どもたちがたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き