ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

社会見学【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が社会見学で大阪市立科学館に行ってきました。プラネタリウム(学習投影)では、昔の人が星と星を丁寧につなぎ星座を作ったことや、夏の大三角はクリスマス前まで観測することができると知り、ますます夜空や宇宙の不思議について知りたくなった様子でした。展示場では、原子の数で表される体重計や、ハンドルを回すと発電ができる等の色々な体験を行い、児童たちは気づいたことをメモに取りながら多くの発見をしました。今後は、空を見上げる習慣をつけたり、身の回りの科学の不思議に触れたりして、今回の学習と結びつけてほしいと思います。

防災教室(5年生)

 6年生と同じことをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間にリボンのおどりを演奏しました。グループで曲全体のまとまりを意識して、重なり合う響きの変化を楽しみながら、演奏の仕方を工夫して練習に取り組んできました。みんな緊張しながらも頑張って演奏をすることができました。ほかのグループの演奏も聴くことで、重なったハーモニーの変化や表現の工夫に気づくことができました。

国語【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で問題を解決するための話し合いの仕方を学習しています。学級のみんなが今よりさらに過ごしやすい学校生活を送るために、クラスの抱える課題点を出し合い、記録、司会進行役を決め、それぞれの議題について話し合いを行いました。なぜその課題が起きるのか原因を考え、解決に向けて話し合っています。

理科【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で顕微鏡の使い方を勉強しました。花のつくりで学習した「花粉」を用いて、実際に観察を行いました。顕微鏡をのぞきながら調節ねじを回してピントを合わせて、グループごとに異なる花粉を観察することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き