ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

調べてきたことを共有しよう  【6年生】

 5月30日の総合的な学習の時間は、前年度に行ったフィールドワークで調べた内容をクラスで共有することをめあてに、各グループが発表をしました。付箋を使って意見を交流し、印象に残った理由について話し合いました。どのグループもパワーポイントを工夫して、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 【6年生】

 金曜日は、ALYA先生と楽しい英語の学習です。今日は、季節の行事についての言葉や会話文を学習しました。そして、What season do you like?と話しかけて、学級の中から4人の人を探し出すゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグミュージアムの見学・調理実習 その4【6年生】

 6年生は、昨年度も調理実習をしているので、さすがに慣れた手つきで、グループで協力して手際よく、みそ汁やつくだ煮を調理することができました。エコについてもバッチリで、野菜くずはネギの根っこだけで、感心しました。
 自分たちで作った料理はとても美味しく、ごはんやみそ汁を次々にお代わりしていました。
 ハグミュージアムの実習で学んだことを、これからの家庭生活でも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハグミュージアムの見学・調理実習 その2【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 エプロンに着替えて、いよいよ調理実習です。今日は、「エコクッキング」という観点から調理をすることを教えてもらいました。5年生にとっては、初めての調理実習でワクワクドキドキです。メニューは、「ごはん、みそ汁、かつお節のつくだ煮」です。
 グループごとにクッキングの先生がついてくださり、優しく教えてくださったので、みんな楽しく調理することができました。

ハグミュージアムの見学・調理実習 その1【5,6年生】

 5月23日(木)に、5,6年生でハグミュージアムに行きました。食と住まいの情報発信拠点として、設備が整ったきれいな建物です。
 まず最初に「考える防災教室」の学習をしました。いろいろな災害(特に地震)についてビデオを見たり、その時にどうすればよいのかをグループで話し合ったり、紙でスリッパを作ったりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30