ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

出前授業 【6年生】

 大正東中学校の社会科の先生が、出前授業をしてくださいました。国旗やその国の有名なもの、言語などをヒントにして国名を当てる「世界の国クイズ」をしました。そして,それらの国で知っていることなどをグループで交流したり、世界地図のどこにあるのかを考えたりしました。
 
 最初は、中学校の先生ということで少し緊張気味でしたが、すぐに打ち解けて楽しく学習することができました。 先生からは、「6年生の学習をしっかり重ねて、中学校に来てもがんばってください。」とエールを送っていただきました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 「墨と水から広がる世界」鑑賞 【6年生】

 今日の図画工作の学習は、「墨と水から広がる世界」の作品鑑賞会をしました。自分の作品でがんばったことや工夫したことを振り返って、ワークシートに記入しました。
 また、友だちの作品を鑑賞して、良かったところ、すごいと思ったところなどを見つけました。墨の濃淡やかすれ具合・線の太さや線のつなぎ方など表現の工夫を見つけて、友だち同士で交流し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習〜百周年に向けて〜 Vol 2 【6年生】

 先週の各グループで調べたことを共有する学習をもとに、次は「みんなに伝えるためにお話しを作ろう」の活動に入りました。
 今日は、大阪ガスの語り部シアターの方から、校歌の歌詞と中泉尾の地域のつながりや効果的なパワーポイントの作り方などを、丁寧に教えていただきました。
 調べたことを自分事として捉えるために、6年生の子ども達は「なぜ?」という疑問に真剣に取り組み、自分はどのように感じだのかを探っていきました。
画像1 画像1

調べてきたことを共有しよう  【6年生】

 5月30日の総合的な学習の時間は、前年度に行ったフィールドワークで調べた内容をクラスで共有することをめあてに、各グループが発表をしました。付箋を使って意見を交流し、印象に残った理由について話し合いました。どのグループもパワーポイントを工夫して、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 【6年生】

 金曜日は、ALYA先生と楽しい英語の学習です。今日は、季節の行事についての言葉や会話文を学習しました。そして、What season do you like?と話しかけて、学級の中から4人の人を探し出すゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30