手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

3年1組 算数科 「はしたの大きさの表し方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体を4つに割って、その割ったもののいくつ分かを分数で表していきます。分数の学習です。

3年2組 理科 「電気で明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の続きです。今日は、豆電球のソケットを使わないで明かりをつけます。明かりがつくときは、やはり回路になっていました。

1年2組 国語科 「ひとりぼっちのライオン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面ごとの、ライオンの気持ちの変化を考えながら読んでいます。

なかよし学級のクリスマス・リース

画像1 画像1
なかよしタイムの時にサツマイモのつるで作った「クリスマス・リース」をなかよし学級のドアに掲示してあります。

3年2組 理科 「電気で明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾電池と豆電球をつかって、どのようにつないだ時に明かりがつくかを実験しました。
子ども達にとって、コードで回路を作る経験はまずありません。みんなとても興味をもって取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31