手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、黒糖パン・ポトフ・カレーソテー・桃のクラフティ・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、5年2組でした!

5年生の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間めが始まる前、朝の学級活動で、日直さんがあいさつと今日の予定の確認をしてくれています。
 みんなの前でしっかりとあいさつをしたり、お話をする機会です。これからの大切な力の練習にもなりますね。

 穏やかで温かくて、いい感じで一日が始まりました。

学校再開について

 昨日に引き続き、本日午後の臨時対応ならびにいきいき活動中止に関しまして、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し濃厚接触者の特定を行い、個別に連絡が必要な保護者の方には、すでに連絡を終えました。
 また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認できましたので、明日1月20日(木)より本校の教育活動およびいきいき活動を再開いたします。

 全国的にも大阪市内においても多くの感染者が出ております。今後も予断を許さない状況です。学校としましては、感染防止対策を徹底しながらなんとか教育活動を継続したいと考えています。

 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合はすぐに医療機関にかかり、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

緊急連絡

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について」

 このたび、一昨日からの感染とは別に、本校の他の学年の児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日1月19日(水)は、時間を繰りあげて、給食喫食後の午後1時30分に児童を下校させます。また、本日のいきいき活動は中止といたします。

 急なことで申し訳ございませんが、保護者の方の都合がつかなくて、お子さまが家に入れない場合は、学校(06−6351−0500)に連絡いただきますようお願いいたします。各学級で預かります。

 明日1月20日(木)につきましてどうなるかは、本日中に保護者メール等で、ご連絡させていただきます。

 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、必ず学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。



実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の授業です。てこのはたらきを学習しています。
 今日は理科室で「てこ」を使って、左右のおもりを色々と試しながら、その規則性を考えます。
 班ごとに色々な吊るし方をしてみると、規則性が見えてきました。
 実験は面白いですね。考えたことが、実際にその通りになると知的なワクワクが湧いてきます。やっぱり、学校でみんなと勉強することって、いいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ