手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

輪くぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育。
 グループで手をつないだまま、フラフープの輪をくぐっていきます。1分間で何周できるか競います。
 これに最も必要なのは、柔軟性ですね。豊仁小学校の代々の弱点が柔軟性ですから、日頃の体育の授業の成果がでるっていうもんですね!
 とりあえず、ワーワーキャーキャー楽しそうです。

リズム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の時間。
 音楽を聞いて、感じたリズムを身体で表現します。最初はちょっと難しかったけど、だんだんと楽しくなってきます。「なんか、楽しい〜!!」と笑顔でリズムをきざんでいます。
 音楽の楽しさ、これですよね!

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 手洗い場の清掃。排水口のゴミやヌルヌルを担当の6年生がきれいにしてくれています。
 指示されてないけど、気がついたんでしょうね!当然のように、ゴシゴシしてくれていました。

 えらい!すばらしい!
 ありがとう〜!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ミニコッペパン・焼きそば・きゅうりの生姜漬け・ソフト黒豆・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、4年1組でした!

地球儀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業。世界地理を学習します。大きな地球儀が珍しくて、みんな興味津々です。
 日本の位置、クラスの中国から来た友だちの家があった所を探したりしました。けっこう、どの班もすぐに見つけることができました。
 地球儀、昔からありますが、いつの時代もワクワクしますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 プール開き
6/24 クラブ活動
心臓2次検診
6/25 5年芸術鑑賞