Today's Menu

画像1 画像1
10月6日の給食の献立は、
・煮こみハンバーグ
・スペイン風オムレツ
・キャベツと枝豆のサラダ
・ピオーネ
でした。
ごちそうさまでした!

子ども達は、煮こみハンバーグを「おいしい、おいしい」と言って食べていました。

10月6日(火) 配布物

全学年
  ・『「イングリッシュ・デイ」の参加について』
  ・『図書委員会便り』

3年
  ・3-6学級通信『Seed of 3-6』No.28

1年  
  ・1-1学級通信 16号

Today's Menu

画像1 画像1
10月5日の給食の献立は、
・揚げ鮪のきのこあんかけ
・一口がんもと野菜の煮もの
・きんぴらごぼう
・もやしの甘酢あえ
・すまし汁
でした。
ごちそうさまでした!

生徒「何これー?」
それは鮪です。
生徒「なんかトロトロしてる〜」
それはあんかけです。

すまし汁をよくおかわりしていました。

10月5日(月)

全学年
  ・校長室だより『White-Egret Letter13』
  ・『自彊術体操講座のご案内』

3年
  ・3年学年通信『SLYME』第34号

生徒保健委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会で生徒保健委員会より、『「食育つうしん」を読みましょう』と、「食育クイズ」を交えて呼びかけました。

「第1問、ほうれんそう・牛肉・いわし・牛乳のなかで、カルシウムと鉄が多く含む食材は何でしょう?」カードをもって問題を出します。

「隣の人や近くに座っている人と相談してみましょう。」

「答えは、○○と○○○です。」

2問目の答えが発表されると、「おぅー。」と、正解した人たちからの歓喜の声が上がりました。考えてくれていた様子がうかがえ、生徒保健委員会も「ほっ」と、した次第でした。

発表の練習は行ったのに、あまりに緊張しすぎて思うようにできませんでした。しかし、終わった後にはフロアのみなさんから拍手をもらい、その場を助けてもらいました。

これからも、保健に関する情報を発信できるように活動していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

1年

2年

3年

学校評価