ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/30(土)_1年 運動会

 初めての運動会。一生懸命に、そして思いっきり楽しんでいました。
 ダンスは、よく練習し、とってもかわいかったよ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金)_1年 国語

 1年生の国語では、『サラダでげんき』というお話の学習をしていました。
 今日は、主人公のりっちゃんの人となりに迫ります。りっちゃんがしたことを読み取って、自分に似ているところを探したり、どんな子か想像したりしていました。
 「りっちゃんと同じことをしたことがある人?」と聞かれて多くの子の手が挙がっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木)_1年 算数

 1年生の算数では、時計の練習問題に取り組んでいました。時計は慣れるまで時間がかかります。
 少し不安な子は学習用の時計を手に取って確かめたり、隣近所の子に確認したりして時刻を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水)_1年 算数

 1年生の教室では、算数の練習問題の答え合わせをしていました。
 答え合わせがテキパキ進んでいて、1年生の成長ぶりを感じました。一方で、担任の先生は、遅れてしまう子にも目を光らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火)_1年 国語

 1年生の教室を覗いてみると、漢字ドリルに取り組んでいました。
 特に間違えやすいところについて、担任の先生から「気をつけるようにしよう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)