ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/19(火)_1年 算数

 1年生の算数では、教科書の最後のページ『1年のふくしゅう けいさんめいじんになろう』の問題に取り組んでいました。
 復習問題が終わった子は、配り物を配っていました。
 復習問題に取り組む姿は、とても集中していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(金) 1年 学級の様子

 1年生の教室に向かうと『大江っ子チャレンジ150!』で達成した横断幕が飾られていました。素晴らしい!!達成おめでとう!!!
 教室の中では、国語で学習している『花さかじいさん』の音読が整然と行われていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14(木) 1年 学級の様子

 今日は、先日おこなった幼小交流のお礼に、幼稚園のお友だちが大江小学校へ行きてくれました。
 プレゼントを受け取った1年生は大喜び。幼稚園のお友だちも、いよいよこの4月から小学生の仲間入りです。
 とても楽しみにしている様子が伝わってきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 1年 学級の様子

 1年生の教室をのぞいてみると、イベント係が『おたのしみかい』の企画をしていました。
 自分たちでしたいことをたくさん挙げ、多数決で決めます。挙手は1人3回だそうです。
 提案内容をみると、1年生が、上学年のすることや学校生活の中での経験など、いかにたくさんの刺激を受けていることかを感じました(^^)

 それから、今年度『大江っ子チャレンジ150!』として取り組んできた『めざせ イキモン マスター 150しゅるいゲットだぜ!』が、本日150しゅるいゲットできたそうです。
 執念の150達成!素晴らしいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(月)_1年 算数

 1年生の算数では、1年間の復習に取り組んでいますが、今日は、数え棒を使って、机に犬の形を作りました。
 犬の形ができあがった子は、友だちを手助けしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)