ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/9(木)_1年 国語

 1年生の平仮名学習の様子です。今日は、『ね』と『な』に取り組んでいました。字のバランスとくるりと曲がるところがとても難しい字です。書けた後は、書き方ノートを集めます。
 後半は、『あめですよ』の読み方を考えながら音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)_1年 図工

 1年生の図工では、先週の天王寺動物園への遠足で出会った動物を、パスでいました。
 画用紙いっぱいに、心に残った動物を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)_1年 算数

 今日の1年生の算数では、8の構成について考えていました。
 いくつといくつで8になるか、初めはブロックを使って、次にブロックを使わずにチャレンジしていきます。
 慣れるまではブロックを使ってもよいとしながらも、子どもたちは、頭の中でいくつといくつで8になるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)_1年 遠足5

 遠足の後半は、『どうぶつのエサとうんち』のお話を飼育員さんから伺いました。
 
 お話を聞いたあとは、衛生面での処理をした動物のうんちや骨などを見せていただきました。

 子どもたちは、動物に関する質問もたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)_1年 遠足4

 ひと通り回った後は、お楽しみのお弁当タイムです。
 いつもの給食時間よりもずいぶん早く食べたのですが、たくさん歩いたので、待ちに待ったという感じになりました(^^)

 お菓子も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 食育週間
いじめといのちを考える日
4年パッカー車体験
内科検診2・5年
5/14 遠足3年(大仙公園)
耳鼻科検診2・4・5年
5/15 尿検査
遠足2年予備日
食育の日
眼科検診1・3・6年
5/16 尿検査予備日
遠足1年予備日
クラブ活動
5/17 学習参観5限(懇談会なし)
PTA予算総会・委員集会