ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/2(木)_1年 遠足2

 動物園では、たくさんの動物が子どもたちを出迎えてくれました。
 子どもたちも食い入るように見ていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)_1年 遠足1

 最終の安全確認をしていざ出発。
 大江小学校は動物園に近いので、いつも一番乗りです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水)_1年 図工

 1年生の図工の時間では、粘土を小さくして丸めたり、丸めた団子を合わせて大きな団子を作ったりしました。
 粘土板を使って団子をきれいに整えられた子は「先生!」と大きな声で呼んで「見てー!」っと嬉しそうでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火)_1年 国語

 1年生のひらがな練習は、「え」に取り組んでいました。
 鋭く曲げる部分や丸みを持たせる部分など、特徴をとらえて書く難しい字です。
 書く前に、先生が書く様子をじっくり見たり、空に書いてみたり、イメージをしっかりもったうえで鉛筆を持って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金) 1年 学校たんけん

 1年生は、今日、2年生に連れられ、学校たんけんを行いました。
 校長室では、ソファーや校長先生の椅子に座ったり、金庫を見せていただいたりと、初めて体験することがたくさんありました。また校長先生に直接質問する時間もありました。
 校長室のほか、職員室、事務室、管理作業員室など、初めて入る部屋ばかり。2年生のおかげで、1年生が楽しいひとときを過ごすことができました(^ ^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 体力テスト開始
眼科検診2・4・5年
5/21 6年自然体験学習(琵琶湖)
5/22 6年自然体験学習(琵琶湖)
5/23 遠足4年予備日
歯科検診2・5年
委クなし
なかよし班打合せ6年
5/24 遠足5年予備日
内科検診3・4年