ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/6(木)_1年 国語

 1年生の国語では『わたしがみつけたものはなんでしょう』ということで、会話の仕方を学習しました。
 友だちがみつけたものを当てるゲームのようなことを通して、それが何なのかを表現したり、尋ねてみたりするスキルを磨いていきます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 1年 学級の様子

 1年生の教室をのぞいてみると、心の天気の入力に取り組んでいるところでした。
 ログインすることもまだまだ慣れていませんが、このようなことを重ねながら、学習者用端末に慣れさせ、子どもたち一人ひとりの内面の可視化も図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火)_1年 算数

 1年生の算数では、『えをみてブロックをうごかそう』と、教科書に示された絵と同じようにブロックを動かしてみることに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)_1年 音楽

 1年生の音楽では、『おちゃらか』や『なべなべそこぬけ』のリズムに合わせて、隣の子と楽しみました。
 昔からある遊びですが、いざやるととても楽しいものですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(金)_1年 算数

 1年生の算数の時間です。今日は、基礎的な文章題に取り組みました。
 たし算をする鉛筆の絵が教科書に描かれてあるとはいえ、文章を読んで式を立てることにチャレンジしていました。少しずつ階段を上っているところです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 経年変化分析調査(算数)6年
食育の日
5時間授業
救命救急講習会
栄養指導3・6年
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC