ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/14(木) 2年 外国語活動

 2年生は、今日、外国語活動としてKahoot!を用いてクイズにチャレンジしました。
 「アルファベットは何文字?」や「アルファベットの20番目の文字は?」など、楽しみながら英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 2年 卒業式の練習 参観

 今日2年生は、6年生の卒業式の練習を参観させてもらいました。  
 練習とはいえ、立派に臨む6年生の様子に、きっとあこがれの思いを抱いたことでしょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(月)_2年 道徳

 2年生の道徳は、やなせたかしさんのお話の続きです。
 2011年当日、東日本大震災の避難所からは、「アンパンマンのマーチを流してほしい」と沢山のリクエストがラジオ局に寄せられました。
 その中にある歌詞「なんのために生まれて なにをして生きるのか」を子どもたちなりに考えました。
 おうちの方々からのコメントも、とても考えるヒントとなりました。
 先週に引き続き、やなせたかしさんの作品から命について考えを深めることができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(金)_2年 国語

 2年生の国語では、『1年間で一番思い出に残っていることを書こう』ということで作文に取り組んでいました。一番の思い出だけに、あふれる思いを文にしているようでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木)_2年 図工

 2年生の図工では、これまでの作品整理をして1年間の図画工作を振り返りました。
 それらを入れるのが作品バッグ。お気に入りの作品バッグを作って大事に作品を持ち帰ります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(1-4,6年4限まで)(5年5限まで)
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)