ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

7/18(火)__2年 生活

 2年生は、運動場に出て『ヒカリのおくりもの』という図工で作った作品に太陽の光に当てて鑑賞していました。
 また、この間育ててきたピーマンや茄子などを収穫していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 2年 学級の様子

 2年生の教室をのぞいてみると、2年生も1学期に頑張った事を書いていました。
 ・学習について 
 ・休み時間や遊び時間について 
 ・お家について
 それぞれ頑張ったことを書いていました。また先生に一番聞いてほしいことについても書いていて、子どもたち思いや頑張りがたくさん詰まっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)__2年 生活

 2年生の生活科をのぞいてみると、子どもたちが何やらモニターに映る虫と蟻の様子に注目していました。
 聞いてみると、この虫は蟻をエサにする虫だというのです。しかも、この蟻は、こないだまで子どもたちが飼っていたと言うではありませんか。なかなかの残酷さ、、、。しばらく見ていましたが、結局、蟻は食べられませんでした。
 教室の後ろには、先日書いた暑中見舞の葉書が貼ってありました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)__2年 図工

 今日の2年生の図工は、『大水族館』。描きたい海の生き物をパスで描きます。
 強く塗ったり、色を重ねて見えた感じたことを表したりしていました。
 
 少し前に取り組んだ『大きな魚』が教室の後ろで色とりどりに泳いでいましたよ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 2年 体育 プール水泳

 2年生は、とても良い天気のなか、元気にプール水泳に取り組んでいました。
 今日は、子どもたちが大好きな『宝さがし』からの『海賊』です。海賊というのは、単に宝さがしだけではなく、一度見つけてきた相手の宝を奪うことができる点で、いろいろなドラマが生まれます。
 さあ、今日はどんなドラマは生まれたのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)