ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

12/21(木) 2年 おわかれ会

 2年生の教室をのぞくと、今日で転校する子との『おわかれ会』が行われていました。
 中でもゲームは『フルーツバスケット』です。誰かが3回アウトになるまで続きます。終わるのが嫌なのか3回アウトになりそうな子に席を教え合っていました。とっても盛り上がりました。
 大江小学校での楽しい思い出を胸に「転校した先でも頑張ってね」との思いで溢れていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)_2年 道徳

 2年生の道徳では、『やくそく』というお話を通して、いのちの大切さについて学習していました。普段、学校にも私たちの生活にもたくさんの約束ごとがあります。そのことを思い出しながら、約束は何のためにあるのかを考えていきました。
 年末年始、交通事故や災害に巻き込まれないようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火)_2年 国語

 2年生の国語の時間、子どもたちは年賀状を書くことにチャレンジしていました。書き方のサンプルを見ながら、宛先や宛名が書きやすいように型紙を上に置いて書いていました。
 さて、裏にはどのようなことを書くのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)_2年 学級活動

 2年生の教室をのぞいてみると、それぞれの係がクリスマス会を目指して楽しく準備をしていました。
 折り紙を折っている子に尋ねると、12月お誕生日の子にあげるメダルを折っている、ということでした。中には『すごろく』を作っているグループもありました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金)_2年 道徳

 2年生の道徳では、『「ありがとう」を伝えよう』というテーマで話が進んでいました。
 今年を振り返って、誰に「ありがとう」を伝えるか、子どもたちはじっくり考えていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)