ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/22(月)_2年 体育

 2年生の体育では、グループで、ケンパ用の輪っか、くぐるためのフープ、高く投げて手を1回たたいて受け取るボールを、どこに置くか話し合ってコース作りをしました。
 コースができ、いざ競走です。
 自分たちの作ったコースを楽しみながら、色々なチャレンジをクリアしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 2年 聴力検査

 2年生は、今日、聴力検査を行いました。
 音が聞こえたら手を挙げ、鳴り終わったら下げます。
 待っている子は、検査している横で静かに待機しています。
 
 発育測定や聴力・視力の検診は、新学期始めに行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木)_2年 図工

 2年生の図工では、『世界に一つだけのたまご』というタイトルで、パスを使ってカラフルな自分だけのたまごを描いていました。
 外形はたまごですが、区切り方や色とりどりのデザインは一人ひとり違って個性的でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水)_2年 国語

 2年生の国語では、『風のゆうびんやさん』という物語を学習しています。
 今日は、自転車で走っているときの郵便屋さんの気持ちを考えました。
 子どもたちの想像力はとても豊かです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火)_2年 算数

 2年生の算数では、2桁の数のたし算の練習問題に取り組んでいました。
 筆算でするコツがつかめると、どんどんスピードアップしている子が多く見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC