ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/7(木)_3年 体育

 3年生の体育では、『ポートボール』に取り組んでいました。
 今日は、特にディフェンスやディフェンスを交わすオフェンスについてレクチャーがありました。そしてゲームです。
 さあ、さっき学んだことを実践できたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 3年 百人一首大会

 3年生は、学年で『百人一首大会』を行いました。1回戦は大差がついた対戦もありましたが、2回戦ぐらいからは接戦になる場合や1回戦大差で勝った子が敗れる場合もあり、戦いはとても白熱していきました。
 さあ結果はどうなったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火) 3年 外国語活動

 3年生の外国語活動では、教科書や身につけているものなどの中から、先生の言う『形とモノ』が一致するものを早押しするゲームをしていました。
 形もハートや星マークはわかりやすいのですが、ダイヤや四角は聞き慣れない言葉です。出題内容の前半・後半それぞれの部分に神経を研ぎ澄まして聴いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月)_3年 算数

 3年生の算数では、『そろばん』にチャレンジしていました。
 教育DX(デジタル・トランスフォーメーション)が進む中、そろばんを弾いてる様子は新鮮に映りました。
 そろばんを扱う思考も大切ですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)_3年 算数

 3年生の算数では、『表の工夫』ということで、統計の基礎となる学習を行いました。
 表に書いた数値は何を意味しているのかを考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)