ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/30(金)_3年 算数

 3年生の算数では、あまりのあるわり算に取り組んでいます。今日は練習問題をどんどん解いていました。
 黒板に計算を書き、書いた子が説明していました。
 子どもたちは、焦らず自分のペースで計算していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_3年 体育

 3年生の体育では、ゲストティーチャーにお越しいただき、『テニピン』にチャレンジしていました。
 『テニピン』というのは2018年ごろに誕生した新しいスポーツでテニスとピンポンを合体させた動き・用具、ルールから、このように呼ばれているそうです。
 ともかく子どもたちは、キャッキャ言いながら楽しんでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)_3年 国語

 今日3年生の国語では、『はりねずみと金貨』の第5場面について、どのようなことが書かれてあるか、まとめていました。
 具体的には、第5場面を読んだあと、子どもたちはキーワードに線を引きます。次に、キーワードをつなげて、どのようなことが書かれてあったのかを考えます。
 さて、うまくまとめられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)_3年 体育

 3年生の体育はプール水泳です。今日はビート板を使って蹴伸び・バタ足の練習をしていました。
 先週金曜日、オリンピアンの中西悠子さんの泳ぎを見たこともあり、力を抜いて泳ごうとしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)_3年 音楽

 3年生の音楽では、リコーダーに取り組んでいました。
 基本となるタンギングを使って、先生が先に吹くリズムを子どもたちが真似て吹いていきます。
 指の腹でリコーダーの穴を押さえ、きれいな音を出していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)