ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/30(土)_3年 運動会

 3年生の『よっちょれ2023』は、とても気合いが入っていました。
 色々な場面で笑顔が見られ、日頃の明るさがパワーとなって現れていました。よく頑張りました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金)__3年 国語

 3年生の国語では、『サーカスのライオン』の学習に取り組んでいますが、今日は、この物語のクライマックスはどこか、について考えていました。
 前半は、自分が思うクライマックスの部分をノートに書きだし、後半は学習者用端末に自分の意見を入力してモニターに投影し、友だちの意見と比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木)__3年 図工

 3年生の図工では、『ひらいて広がるふしぎなせかい』の絵つけも大詰めです。
 窓も窓の中も色をつけることは、なかなか面倒な作業ですが、その分達成感もあるので、完成が近づいたことに喜びを感じている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(火)_3年 算数

 3年生の算数では、『3ケタ×1ケタのかけ算』に取り組んでいますが、今日は、文章題にチャレンジしていました。
 これまで取り組んできたことを使ってどのように解くのか。ここが大事なので、先生はたっぷりと考える時間を与えていました。
 少しずつ出されるヒントに、「あっそうか」と鉛筆を走らせる様子が見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火)_3年 算数

 3年生の算数では、『3ケタ×1ケタのかけ算』に取り組んでいました。
 筆算で計算するのですが、位取りを正しくして計算する過程を丁寧に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)