ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/20(月)_3年 理科

 3年生の理科では、育てているマリーゴールの成長の様子を観察し、学習者用端末で記録していました。
 ここまでだったら、やっていることは1年生と、さほど変わりません。
 3年生では、Google Classroomを使って、観察した写真をクラスのみんなで共有します。育て方は同じでも育ちはそれぞれ違います。それが一目瞭然となるわけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金)_3年 図工

 3年生の図工では、『わりピンワールド』というタイトルの製作に取り掛かっていました。
 今日はまず設計図を描きました。
 わりピンを活かすことを考えながら設計図を描き上げていました。
 これからの製作が楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木)_3年 道徳

 3年生の道徳では、『たからさがし』というお話を通して、許せることと許されないことについて考えました。
 子どもたちから活発な意見が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水)_3年 国語

 3年生の国語では、段落の内容をとらえることにチャレンジしていました。
 3年生にとって、文章を読んで要約することはとても難しいことです。文中のキーワードを見つけ、それがどうしたのかを考えていました。
 はじめは自分で、次に考えたことを班で共有して段落の内容をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火)_3年__遠足9

今から帰ります。
めいいっぱい遊ぶことができました。
「今日はぐっすり眠れそう」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年
6/10 食育週間
体重測定1年
2年町たんけん
6/11 わくわく準備5・6h(1年:5hまで)
交通安全指導