ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/25(木)_3年 国語

 3年生の国語では、『国語じてんの使い方』について学習していました。
 国語辞典に並んでいる言葉は、どのような順番に並んでいるのか。どのような言葉が載っているのかなど、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水)_3年 そうじ時間

 3年生のそうじ時間をのぞいてみました。
 誰一人として遊んでいる子はいません。2年生までに、そうじをする意味やそうじの仕方を学習してきたこともあり、自分たちでしっかりできていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火)_3年 算数

 3年生の算数では、『0のかけ算』について学習しました。
 グー・チョキ・パーそれぞれに得点を割り振りし、ジャンケンで勝った回数を記録した表から、勝った回数が0回だった場合の得点を計算します。
 子どもたちは0をかけたら、かけ算の答えも0となることを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月)_3年 音楽

 3年生の音楽では、「小さな世界」という曲を、上のパート・下のパートに分かれて歌いました。
 後半、歌う場所も分かれて、互いの声が教室の真ん中で出会うように歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金)_3年 算数

 3年生の算数では、10×7の計算の仕方を学んでいました。
 昨年、マスターした九九を使ってチャレンジしていましたが、もっと簡単に求める方法があることに気づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年
6/10 食育週間
体重測定1年
2年町たんけん