ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/31(金)_3年 図工

 3年生の図工では、『うごいて楽しい わりピンワールド』と題した、製作に取り組んでいます。
 今日はいよいよ完成です。作品に込めた自分の思いをそれぞれ披露し合いました。
 子どもたちの世界は、とても面白く奥深いです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木)_3年 社会

 3年生の社会では、『工場の多いところはどのような様子なのだろう』と、学習をしていました。
 工場の多い地域の特徴を考えてみましたが、船や車での運搬を考えて工場が建てられていることに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水)_3年 音楽

 3年生の音楽では、『茶つみ』という曲の歌のテストが行われていました。合格するとベートーベンのスタンプが押されていました。
 とても美しい歌声で、聞いていると心が洗われるようでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火)_3年 係活動

 3年生の教室をのぞいてみると、何だか楽しそうに、友だちと話し合ったり学習者用端末で何かを打ったりしていました。

 尋ねてみると、係を会社と見立てて、「会社活動をしているところ」ということでした。

 クラスを盛り立てようと、子どもたちのアイディアが学級の雰囲気作りに生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_3年 算数

 3年生の算数では、『筆算のしかた考えよう』というめあてで学習をしていました。
 文章問題に出てくる3桁や2桁の数字を使って式を立て、筆算で計算をしていきます。
さあ、正しく計算できたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年
6/10 食育週間
体重測定1年
2年町たんけん