ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/30(金)_4年 社会見学

 本日、社会見学で柴島浄水場に行きました。
 広い敷地を案内してもらい、浄水場の仕組みを知ることができました。
 子どもたちは、淀川の水が12時間かけて水道水に生まれ変わるということを知り、驚いていました!
 また、実験装置を使い、川の汚れが細かい砂にひっかかることで綺麗な水が出てくるという仕組みを知ることができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_4年 栄養指導

 今日4年生は、栄養教諭による栄養指導をしていただきました。
 テーマは『飲み物について考えよう』。炭酸飲料、果汁入り飲料、スポーツドリンクに含まれる砂糖の量を知り、飲み過ぎるとどうなるのか、望ましい飲み方はどのようなものかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)_4年 理科

 4年生の理科では、電気で動く車が完成して、実際走らせていました。一つ一つの作業を積み重ねて作っただけにとても喜びが感じられました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)_4年 図工

 4年生の図工では、蛍光水彩絵の具を使って『蛍が輝く様子』を描いていますが、いよいよ完成を迎えました。
 それぞれの風景は似ているようですが、それぞれの持ち味が出ているのではないでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木) 4年 外国語活動

 今日の4年生の外国語活動では、メキシコからのお二人の先生も見学をされました。
 日本の外国語活動がどのように行われているのかを参考にして、メキシコでの日本語学習を行っていきたい、とのことでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)