ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/31(火)_4年 音楽

 4年生の音楽では、『ホール・ニュー・ワールド』の合奏に向けて、パートごとの練習をしていました。努力している姿は見ていてすごいなと感じました。
 少しずつ実を結び、上達している実感を持っている子が多くいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月)_4年 理科

 4年生の理科では、『季節と植物や生き物の成長』ということで、春に学習した草むらや木の様子が秋にどのように変化しているか、また、生き物はどうかについて学習をしていました。
 教科書だけではなく、学校での様子、遠足に行った先での様子など、子どもたちは自分が発見したことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(金)_4年 社会

 4年生の社会では、『自然災害時に備えて』ということで、大江地域の防災マップをもとに、住んでいる家から自然災害時に逃げる場所までの行き方や町の防災時の働きとしてどのようなものがあるのか、について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)__4年 道徳

 4年生の道徳「がむしゃらに」では、物事に精一杯打ち込むことのすばらしさについて考えました。
 諦めずにチャレンジして目標を達成したいという考えや、一つ一つの経験が目標達成につながるという意見が出ました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火)__4年 体育

 4年生の体育は、『タグラグビー』に取り組んでいます。
 始める前には、今日のゲームでめあてと、することについて確認します。
 チームで同じ色のタグを腰に付けてゲーム開始。なかなか激しく動き、後ろにパスして前進します。
 子どもたちの楽しい雰囲気伝わるでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)