ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/1(水)_4年 書道

 4年生の書道では、「羊」という漢字を書きました。
 姿勢を正し、筆を立てて書いていきます。そのほか、中心線や三本線の長さも意識して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火)_4年 算数

 4年生の算数では、『グラフや表を使って考えよう』という学習に取り組んでいますが、今日は変わり方をわかりやすく表す方法として、『折れ線グラフ』を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金) 4年 国語

 4年生の国語では、『図書館に行こう』と、図書館の本に貼ってあるラベルの意味について学習していました。
 これまでは何気に見ていた本のラベルも、実はとても意味のあることを知り、図書館に行くことが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木)_4年 国語

 4年生の国語では、『漢字を使おう』ということで、3年生までに習った漢字を使って、学校生活で出会う様々な言葉について漢字で書くことにチャレンジしていました。
 改めて小学校生活の前半に習った漢字で、たくさんの言葉が書けることに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水)_4年 書き方

 4年生の書き方では、硬筆で『羊』という字を書いていました。
 書く姿勢、鉛筆の持ち方、書き順、字の特徴など、細々とした注意事項を意識して書いていました。
 最後は、書き方ノートを先生に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 5年非行防止教室
耳鼻科検診1・3・6年
5/8 代表委員会
5/9 遠足4年(浜寺公園)
委クなし
歯科検診1・6年