ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/17(金)_4年 社会

 4年生の社会科では、『大阪府の漁業について考えよう』とのめあてで学習しました。
 時代とともに、魚の餌となるプランクトンが減り漁獲量が減る中、どのように漁業を盛り上げていくのか、工夫した取り組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木)_4年 算数

 4年生の算数では、表の見方について学習をしていました。
 さて、表の中にある1つの数値は何表すのか、理解できたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水)_4年 習字

 4年生の習字では、自分の名前を書くことにチャレンジしました。
 墨を摺ることで、精神を統一し、さあ書くぞ!という気持ちを高めていました。
 さて、バランスよく書けたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火)_4年 算数

 4年生の算数では、折れ線グラフと表について学習をしていましたが、今日は『たしかめよう』と、まとめの問題に取り組んでいました。
 問題が全てできた子から、学級担任の先生と学年担任の先生に確認をしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 4年 社会 パッカー車体験

 今日、4年生の社会科では、環境局より職員の方にお越しいただき、パッカー車のことについて、体験させていただきながら、パッカー車の秘密や日頃の仕事内容に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 学習参観5限(懇談会なし)
PTA予算総会・委員集会
5/20 体力テスト開始
眼科検診2・4・5年
5/21 6年自然体験学習(琵琶湖)
5/22 6年自然体験学習(琵琶湖)
5/23 遠足4年予備日
歯科検診2・5年
委クなし
なかよし班打合せ6年